SSブログ

器!! [お店]

2010年12月7日

すごいことを教えてもらった!
いままで、私も器が好きで、少しずつ集めてきたが、
お酒を飲む器で、お酒の味がこんなにも変わるなんて、
ほんとにびっくりした。

201012072019000.jpg
↑明の時代の600年前の器

201012072121000.jpg
↑ベトナム・アンナンの宋胡禄

※宋胡禄/宋胡録/寸古録(すんころく)とはタイのスコータイ県、
 サワンカローク周辺で作られる陶器に対して言われる。
 「宋胡禄」の語自体は産地である「サワンカローク」の音訳である。
 


大阪の北新地にある、とあるお店に前の会社の上司に連れて行ってもらった。
そこで、こんな珍しい器で日本酒を飲む機会に恵まれた。

店主が、最初ガラスの器でお酒を入れてくれて、
どうぞ、飲み比べてみてください、と。

そしたら、なんと同じお酒とは思えないくらい味が違う。
それに二口目、三口目も味が変わる。
明の器で最初飲んだのだが、お酒がどんどんまろやかになっていく。

これは一体なんということだろう??
器でこんなに違うのか??
自分の思いこみかと思ったが、確実に味が違うのだ!

また、元の時代も700年前の器でも飲ませてもらった
この器でも味が変わる。

ひやしぼりの新酒も飲んだが、
だいたい味がとんがっているものだが、
この器で飲むと、なんというか・・・味が馴染む。


201012072057000.jpg
↑現代もの、福井の土でつくったもの

この器も最初は、もっと白かったんだそうだ
お酒をつぐごとに色が変化してゆく。
茶色く、そして青く・・・・
この青がとても綺麗だった。

陶器でも飲んだ。
これもまた、全然違う。

器でこんなにお酒の味が変わるとは
ホント目からウロコ!!

自分の持っている器も
今までは、見た目とか雰囲気で器を選んできたが
これからは、味も比べてみようと思った。

本当にカルチャーショックな夜となった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

町田時代祭りウチのおせち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。